From 1957 to 1976, an extraordinary bus service operated between London and Calcutta, India. This remarkable journey spanned 32,000 kilometers and took 50 days to complete, making it the world’s longest two-way bus route.
20世紀のシルクロードを行き来する幻のバスルート
中国では文化大革命の嵐が吹き荒れ、ベトナムではアメリカが介入することで、戦争によって多くの血が流れていました。アメリカはキューバ危機や公民権運動など、社会を揺るがす様々な事件が起きていました。社会現象に目を向ければ、戦後世代が若者の新しい文化を創造しつつありました。一時違法となりながら、最近アメリカで市民権を取り戻しつつあるマリファナなどが流行ったのもこの時代です。ビートルズが世界を席巻し、ヒッピー・ムーブメントに代表される既存の価値観に対する抵抗運動が世界に拡散していました。
実は、お金のないヒッピー向けには、ネパールの首都カトマンズからドイツまでを結ぶ、いわゆるヒッピーバスも運行されていました。学生運動が先鋭化し、教育改革を求める学生が大学を占拠し、時には今でいうテロ事件などが発生する一方で、政治とは関係のないところで、理想郷を求める若者がこうしたバスのサービスを利用して20世紀のシルクロードを行き来していたのです。
2024年現在、それはすでに58年前に途切れた幻のバスルートとして、ほとんどの人に忘れ去られています。
かつての憧憬は過去のものに、そして時代は新冷戦へ
彼は、トランプ氏が大統領になれば、こうした封鎖や抑圧がますます世界に拡大し、人々が住みにくくなるのではと心配しています。というのも、トランプ氏の掲げるアメリカ第一主義は、アメリカへの移民を締め出し、海外での紛争においても単純にアメリカの利益に基づいてその影響力を行使するはずです。ですから、ヒッピーバスなどはもってのほかで、世界は戦争の技術で管理され、偏狭なナショナリズムが横行するきっかけになるのではと彼らは心配しています。
アメリカの大統領選挙は、トランプ氏とハリス氏が全く互角で拮抗しています。独特な選挙制度を持つアメリカでは、どこの州で勝利するかによって勝敗が決まります。そして、お互いの支持率が拮抗する場合、票の獲得数(popular vote)ではハリス氏が勝っても、拮抗する重要な州での敗北が選挙そのものでの敗北につながるのではと予測する人が多くいるのです。これが、私の知人たちの心配となっているわけです。
アメリカ大統領選挙の行方が、世界を変える
自由と民主主義の旗手を標榜するアメリカで、アメリカの利益のみを優先するトランプ氏が選出されれば、あのインドとヨーロッパを繋いでいたバスルート上で、さらに多くの分断がおき、昔の夢がますます過去のものになりそうだと思えるのは、あの出版社のオーナー夫妻だけではなく、多くの人が憂慮する皮肉な事実であるといえましょう。
* * *
『JAPAN 2025 WEEK BY WEEK: Amazing Views』IBCパブリッシング (編)
美しい写真で日本の魅力を紹介! インバウンドのお土産や、海外へのギフトとして大人気のダイアリーが復活! 1月から12月まで週ごとの見開きページで日本の四季折々の絶景を紹介します。リング式でページが開きやすく、函入りでそのまま渡せるので、海外への大事な贈り物にもおすすめです。
山久瀬洋二からのお願い
いつも「山久瀬洋二ブログ」「心をつなぐ英会話メルマガ」をご購読いただき、誠にありがとうございます。
これまで多くの事件や事故などに潜む文化的背景や問題点から、今後の課題を解説してまいりました。内容につきまして、多くのご意見ご質問等を頂戴しておりますが、こうした活動が、より皆様のお役に立つためには、どんなことをしたら良いのかを常に模索しております。
21世紀に入って、間もなく25年を迎えようとしています。社会の価値観は、SNSなどの進展によって、よりミニマムに、より複雑化し、ややもすると自分自身さえ見失いがちになってしまいます。
そこで、これまでの25年、そしてこれから22世紀までの75年を読者の皆様と考えていきたいと思い、インタラクティブな発信等ができないかと考えております。
「山久瀬洋二ブログ」「心をつなぐ英会話メルマガ」にて解説してほしい時事問題の「テーマ」や「知りたいこと」などがございましたら、ぜひご要望いただきたく、それに応える形で執筆してまいりたいと存じます。
皆様からのご意見、ご要望をお待ちしております。どうぞよろしくお願い申し上げます。
※ご要望はアンケートフォームまたはメール(yamakuseyoji@gmail.com)にてお寄せください。