前回、英語でコミュニケーションを行うには、自らのニーズをはっきり表明することが大切だということを、レストランでの注文の方法を例に解説しました。
あなたが最初に伝えなければならないニーズは、恐らく相手の話している内容をしっかりと理解するために、自分がわからないことがあれば、英語の意味がわかっていないことを相手に働きかけ、ちゃんと相手の意図を理解しなければならないというニーズでしょう。
これは、Clarification (クラリフィケーション) のニーズです。
そのためには、日本流の遠慮や礼儀のコンセプトを後ろにおいて、相手に自分が相手の英語をしっかりと理解したいという信号を執拗に送り続けなければなりません。それは、相手に自分に合ったレベルで英語で話してもらうよう、お願いすることを意味します。
絶対にやってはいけないこと、それは英語ができないことを詫びることです。そのかわりに相手にこちらの英語のレベルを理解してもらうように、言葉で語りかけます。
特に、相手のいうことが早くて聞き取れないときは、
“Excuse me, please speak more slowly? English is my second language, I don’t speak as often as you do.”
(すみませんが、もっとゆっくり話してくれませんか?英語は私にとっては第二外語で、あなたがたのようには喋れないのです)
“Could you please speak more slowly? English is my second language, I don’t speak as often as you do.”
(もっとゆっくり喋ってくれませんか。英語は私にとっては第二外語で、あなたがたのようには喋れないのです)
などと言って、遠慮なく、自分から相手に働きかけます。
相手が喋っているときに、わからないことがあれば、Excuse me!! といって、相手の話を止めてでも、その場で相手の言いたいことを確認します。
こうした、一見日本人には無遠慮で失礼に思われる態度で、相手に積極的に自分の英語力の不足する部分を補ってゆくための協力を要請することが、むしろ相手には積極的に会議などに参加しているように思われ、重要なのです。
そう、英語の環境では、相手が喋っている途中に、相手の話を止めて自らのニーズをいうことは何ら問題ないのです。
必要ならばどんどん話の腰をおってゆきましょう。
わからないときは、その場で会話を止めましょう。後になってそれをする方が、相手にとっては煩わしく、あなたの資質にすら疑問符をもってしまいかねません。
相手の会話をストップして、英語をしっかりと理解するためのセンテンスは以下の通りです。相手の会話を止めるには、手を相手の前に向け、指を二つ立てるようなジェスチャーを行い、同時に口頭でメッセージを伝えます。
“Excuse me, one moment, could you repeat that?”
(すみません。ちょっと待って。もう一度言ってくれませんか?)
“Sorry I didn’t get it…”
(ごめんなさい。よくわかりませんでした)
“Could you spell that please…”
(その言葉のスペルをお願いします)
“I’m not a native speaker could you say that again…”
(英語は私の母国語ではありません。もう一度言ってください)
“I’d like to understand you more clearly and it’ll save time later could you repeat that…”
(もっと明解に理解することで、後になって時間を無駄にしたくありあせん。もう一度言っていただけますか?)
特に、相手にちゃんとわかりやすい英語を喋ってもらう意識をもってもらうためには、
Please speak slowly and use simple language because it is very important for me to understand what you are talking.
(どうかゆっくり話してください。また簡単な言葉で。あなたの話していることを理解することは、私にとってとても大切なことですから)
といえば、相手も真摯に協力してくれるはずです。
実は、英語を母国語とする人には、ゆっくりとはなしたり、簡単な単語で話したりすることは、相手を子供扱いにしていると誤解されるのではという危惧があることを知っておきましょう。
それは、もしあなたが日本語で相手にゆっくりと話をする場合のことを考えれば明白です。誰だって、大人に対して幼稚園の園児に向かって喋るようにゆっくりと話をすることには気兼ねするはずです。
ですから、あなたからちゃんと理由を表明してゆっくり喋ってもらおうとしない限り、相手はあなたを尊重すればこそ、当然普通のスピードで喋り続けるのです。
では、また4日後に。
See you !!